こんばんは、さとりです。
私は基本フルリモート勤務なのですが、
ずっと家で仕事をしていると、やっぱり効率が落ちるのを感じます。
体感、少なくとも1週間に1回はカフェで仕事をしたくなります。
椅子もデスクもモニターもリモート勤務に耐えうるスペックにして、
周りに物を置かず、スマホも見えないところにしまっても、
それでも!!!
集中できない日はまったくできません。(今日とかもそう。)
一方、スタバに来ると、
どんなにガヤガヤしていても、モニターがなくても、
椅子が硬くても、スマホが手元にあっても、
なぜか!!!
1日中集中できます。気づいたら17時。
ほんとにこれ、なぜなのか?????
ちょっと考えてみたのですが、
家(自宅)は「くつろぐ場所」「休む場所」
というイメージがしっかりと脳に焼きついています。
子供の頃からそうですからね。
ごはんを食べて、テレビを見て、漫画を読んで、寝て。
今思えば高校生の頃、家での勉強にあまり集中できなくて
よく図書館に行っていました。
(子供部屋として衣食住?をまとめるのではなくて、
作業スペースと寝る場所を完全に分けたほうがいいのかも。)
現在の自宅は1LDKで、リビングにデスクを置いて
仕事をしています。
いつでもベッドに行けて、冷蔵庫に行ける状態です。
この、すぐ冷蔵庫に行けるっていうのが案外くせ者で…
ちょっとイラッとしたり緊張したりしてストレスがかかると
すぐキッチンに行きたくなるんですよね。。。
そして手軽に食べられるものを物色して、口に放り込んで、
またデスクに戻る、ということを1日に10回はやっています。
やっぱりくつろぐ場所、生活する場所を仕事場にするって
無理があるのかもしれないです。
空間的に仕切らないとダメそう。
一方、スタバを始めとするカフェで仕事をすると、
食べる=何かを買う なので、基本1日コーヒーだけで過ごします。
そうすると昼休憩の概念が消えます。
そして、なんとなく「早く終わらせて帰らなきゃ」と感じて、
短い時間で片付けようと頑張ります。
(スマホのテザリングでネットにつないでいるからかも。)
よく、人間の集中力は15分しか持たない、とか、
50分作業したら10分休め、とか言われますが、
カフェで仕事をしているとずっと集中して取り組めるので、
時間の長さはあんまり関係ない気がしています。
やりたいことに対して長い時間集中して取り組めるのは
まあそうだよねって感じですが、
やりたくないこと=仕事でも、カフェなら長い時間取り組めるので、
不思議だなあと思います。
これが職場だと、誰かに話しかけられたり、
なんとなく人の目が気になったりしますが、
カフェなら一人でじっくり仕事に向き合えるのでそこが良いです。
うっすらある「時間の制約」と、
「それしかやることがない」という状態が、
集中力を作り出すのかなあ、なんて思ったりしました。
それが実現できるのが、カフェ。
場所は大事だよねという話でした。
さとり
2023/03/20 夜