さとり

あなたの一歩救えますように

親のたった「ひとこと」の威力

こんにちは、さとりです。

 

 

幼少期〜思春期の記憶や経験は、

良くも悪くも自分の人生に影響を与えますよね。

 

ちなみにさとりの幼少期については

この記事でさらっと紹介しています。

なかなか波乱万丈で、自分で読み返しても面白いです(笑)

satorilog.com

 

では本題へ。

 

■ 親の「一言」は一生残る

「人格形成」は、確実に幼少期〜思春期に

親とどういう関係だったか

に帰結すると思っています。

 

親にとっては何気ない一言が、

一生子どもの胸に突き刺さって

抜けない棘になるのです。

 

子どもは棘が刺さった状態で、ずっと生きていきます。

 

 

■ 「一言」の克服は難しい

成熟すれば子ども自身が棘を克服する可能性もありますが、

「成熟」「歳を重ねて大人になる」

は全然違います。

 

知識がついても、社会的地位が上がっても、

結婚しても、子どもを育てても、

心・精神・人格の成熟が達成されるわけではありません。

 

ゆえに、そう簡単には

親の「呪いの一言」を克服できるわけではないのです。

 

 

■ 信頼関係がすべて

親の「よかれと思って」が、

子どもにとってはこの上ない苦痛だったり。

 

親の「願望」が、

子どもにとってはこの上ない重荷だったり。

 

親の「約束の反故」が、

子どもにとってはこの上ない裏切りだったり。

 

 

これらの過重なストレスの積み重ねは、

様々な形で子どもから発散されます。

非行、引きこもり、最悪な場合は殺人や自死

 

 

・・・少し考えれば分かりますが、

これらはひとえに親との「信頼関係」

上手く構築されていないから起こることです。

 

結論を言うと、信頼関係は、

誠意を持って真摯に相手に向き合うこと

で構築されると思います。

それしかないと思っています。

 

 

■ 「世話」の延長で強要しない

信頼関係が大事、と言葉で言うのは簡単ですが、

とはいえ乳児〜幼児と、親の「世話」があっての今ですから。

 

言葉をもたない赤ちゃんと同じ感覚で、

倫理や道徳を伝える感覚で、

つまり親としての義務と同じ感覚で、

正しい(とされる)行いや

勉学に励むことを強要してしまうのは、

なんとなく分かる気がします。

 

「幸せはこうあるべき」と考えて、

幸せになるための筋書きに乗ってほしい、

乗せたいと考えたくなるのも、分かります。

 

でも、

自我が芽生えたら、そうではなく、

やはり1人の人間として向き合う必要があります。

 

様子を見、話を聞き、必要があればサポートする。

 

失敗しても責めない。

失敗は誰にでもある。苦手なことだってある。

人と同じようにできないことがある。

 

得意なことがあれば伸ばす、認める。

結果がすべてであることは、本当は子どもも理解している。

でも、過程を評価されると、認められると嬉しい。

 

何よりも、

どんな自分でも変わらぬ愛・信頼

がそこにあることで、

 

「失敗したけど(本当は失敗なんかではない)

次もやってみよう、試してみよう」と思える。

 

それは誰だって、

子どもだろうが大人だろうが、

同じだと思いませんか?

 

 

■ 親としての自分を振り返る

心の傷を追った分だけ、成熟に至るには難しくなると思います。

自分は心に傷を負っているな」という自覚、

自分は精神的に未熟だな」という自覚、

に時間がかかります。

 

親を反面教師に、

自分は親のようにはならないぞ!」と思えたとしても、

どこかで「理想の親子」を押し付けていることもあります。

 

 

子どもと、ほんとうの意味で向き合っているか、

少し立ち止まって考えてみてほしいのです。

 

過度に期待していないだろうか、

過度に世話していないだろうか、

過度に放置していないだろうか、

無視していないだろうか、

威圧的に接していないだろうか。

 

ぼんやりと片手間で話を聞いていないだろうか、

本当に悩んでいることを聞けているだろうか、

日々の生活で、本当はどんなことを思っているだろうか。

 

親として本音を言えているだろうか、

経緯や理由をきちんと説明しているだろうか、

「ありがとう」と「ごめんね」が言えているだろうか。

 

そして、

自分は、自分に刺さったままのを、

克服できているだろうか?

 

 

■ さいごに

子育て方針は、なかなか修正が難しいと思っています。

でも、「自分の子育てってこれでいいのかな」

と思うきっかけになればいいなと思い、

 

子を持つ親のみなさんに届けばいいなと思い、

少しでも親子の未来が明るくなればいいなと思い、

 

そして自戒も込めて、

私なりに考えたことを、駄文ながら書き記しておきます。

 

 

あなたの一歩救えますように。

 

 

さとり

2022/11/7 お昼どき

 

私が人格形成や子育てについて参考にしている書籍があります。
もしご興味がある方がいらっしゃれば
本記事のコメントにてお返しいたしますので、
お気軽にご連絡ください。